[αź] 【17】ヒトと動物の身体比較③(動作編) #七ブ侍 #月曜日

Human animal3

どうも。七人のブログ侍で月曜日を担当しています、あずき (@azucky824です。

僕は昼間はトレーナー、夜は理学療法士の学生をしています。毎週月曜日はその得意分野を活かして記事を書いています。

七人のブログ侍とは?

S 3014674

七人のブログ侍とは、7人のブロガーが曜日ごとに担当を決めて更新していく、ブログリレー形式の企画です。

企画としては現在17週目に突入しています。

まとめサイトはこちらです↓

七人のブログ侍 まとめ

メンバーそれぞれが得意な分野、楽しいと思う分野について自由に、奔放に更新していきますので、興味のある方は是非読んでみてください。

10月は「ヒトと動物の身体比較!」

[αź]【14】【告知】2ndシーズンも身体関係の記事を書くよ!10月は「ヒトと動物の身体比較」を全3回でお届けします! 11・12月はどうなる!? #七ブ侍 #月曜日

↑の記事でも書いたとおり、10月は人間と動物の身体を比較して、「身体って面白いなぁ」と感じて欲しいと願って記事を書きます。

第一弾はこちら↓

[αź]【15】ヒトと動物の身体比較①(骨格編) #七ブ侍 #月曜日

第二弾はこちら↓

[αź]【16】ヒトと動物の身体比較②(筋肉編) #七ブ侍 #月曜日 | あずきろく

今回は最終回、今までの2つの記事内容を踏まえ、「動き」に着目した内容を書いてみたいと思います。

当たり前だけど、二足と四足って結構違う。

まずここで知っておいていただきたいのは、人間が二足歩行なのに対して、ほとんどの動物が四足歩行だということ。そして、人間はもともと四足歩行の動物が進化したものなので、骨格的にも筋肉的にも、まだその名残が多分に残っているということ。

今日はその辺りを、資料が豊富だった犬を相手に比較してみたいと思います。

重心位置

まずは重心位置について。重心っていうのは身体のバランスを保つために

MOK yukiguninowanko500

犬の重心位置は種類にもよりますが、一般的には肩甲骨の後ろで、上から2/3の位置にあります。この写真の犬はわかりやすいですね。

つまり犬の場合、前足に重心が乗っているので後ろ足で蹴りだすような動きになります。車でいえば「後輪駆動」のタイプですね。

一方人間はこちら↓

NewImage

△後ろからみたらこんな感じ。これはまぁなんとなくどまんなかにあるっていうのが分かるかと思います。

NewImage

△横からはこんな感じ。特筆すべきなのは最後が「外くるぶしの約5cm前方」だということ。人間も前重心に出来ている、ということでしょうね。

(画像引用:"良い姿勢"とは??|綾瀬市・海老名市から通えるさがみ野こころ整骨院の治療情報はこちら!

歩くとこんな感じ

それではちょこっとだけ歩き、を見てみましょう。

NewImage

(引用:UENOYAMA Shelties シェルティ専門犬舎 上野山 スタンダード解説

△四足歩行だとエネルギー消費が上下運動でかなり左右されるので、基本的には上下の動きはほとんどありません。「足だけ動かす」というイメージの強い歩き方になります。

そのたまえ、犬の場合は足の使い方によって良い歩き方・悪い歩き方が結構出てきます。このへんはわりとわかりやすい画像があったので引用させてもらいました。

NewImage

(引用:Gait)

△人間の場合、両足が地面についている「立脚期」・片足が地面から離れて振り出している「遊脚期」って2つのパートに分かれていますが、どこを見ても基本的には前重心。

そして、犬との一番の違いは上下運動が結構多いこと。犬と比べ、真後ろに蹴りだす事が出来ないので斜め後ろへ蹴りだし、身体を前上へと引き上げる必要があります。

走って、さらに前重心になればその上方向への力が前への力へ変換されるため、より速く、力強く進むことが出来るというわけ。

このへんは「歩様」とか「歩行分析」という分野ですごく細かく見るようになっていて、最近では科学捜査系のドラマでもよく登場するくらいメジャーになって来ている印象ですね。

【あとがき】身近だけど知らないことが沢山あるんです。

3週にわたって書いてきた「ヒトと動物の身体比較」。いかがだったでしょうか?

冒頭でも書きましたが、解剖学とか生理学って実はものすごく面白い学問だと思うんです。自分の身体って何よりも身近なのに、知らないことが沢山あるんです。もちろんまだまだわかっていない事も多いんだけど。

ダイエットやトレーニングや、食べること、寝ること、遊ぶこと、、、色んな行動も身体をよーく知ったら、きっと何かが変わると思うし、僕のやってる「トレーナー」なんて仕事も要らなくなるかもしれない。

ちょっとだけでも「面白いな」とか、興味をもっていただけたなら幸いです。来週からはまたセルフマッサージ講座「上肢編」を全4回お送りします

腱鞘炎とか、肩こりでお悩みの方。普段からPC作業が多い方には楽しんで頂けるかと思いますんで、よろしくお願い致します。

それではこのへんで!あずき (@azucky824でしたー。

この記事を書いた人

azucky824

1987年生まれ ゆとり第一世代。実家は千葉で代々漁師の家系。
大学で上京し、住宅営業マンを経て現在は理学療法士を目指して専門学校生。
好きなものを語る場としてこのブログを管理・運営してます。