[αź]転職サイトDODAのCMが激しくかっこよくて、せっかくなので有名なスピーチを日本語字幕で集めてみたよ!

Speech

こんにちは。あずき (@azucky824 )です。

最近テレビを見てて、なんとなく「かっこいいな!」と思ったCMがありました。

DODA CM 綾野剛×「キング牧師」篇・「チャップリン」篇 |転職ならDODA(デューダ)

公式の特設ページ↑はなんか僕の環境では表示されず。

↓こちらで詳細を確認しました。

転職サービス「DODA」 新TV-CM| ニュースリリース | 株式会社インテリジェンス

そして、そのCMはこちらの2本です。↓


出典がなんなのか、気になったから調べてみた。

たしかに格好いいCMだったのですが、なんとなく文脈があやしい気がする、、、。名言をつなぎあわせたような印象を受けてしまったので、ちょっと原文というか出典を調べてまるごと聞いてみたい!と思いましたので、調べてみました。

まずチャップリンの方ですが、どうやら「独裁者」という映画の中で実際に本人が話したスピーチであるようです。

8年の第一次大戦末期、トメニアのユダヤ人一兵卒チャーリーは飛行機事故で記憶を失い入院する。それから数年後のトメニアは独裁者アデノイド・ヒンケルの天下で、ユダヤ人掃討の真っ最中。そんな折、退院したチャーリーは生まれ育ったユダヤ人街で元の床屋の職に戻る。親衛隊の傍若無人ぶり、特にそれが恋人ハンナに及ぶに至り、彼は勇猛果敢かつ抱腹絶倒のレジスタンスを開始。それがどういうわけかヒンケル総統の替え玉を演じさせられることになり……。

大元は以下の動画です。

なんか、CMで見るのと結構印象が変わってくるなと思います。ところどころを切り取って使ってるんだなーと。もともとは戦争に反対するような内容だったんですね。それにしても声のトーンの上げ下げがめちゃくちゃ上手で思わず聞き惚れてしまいますね。

てか無声映画のイメージがチャップリンは強かったので、声が出てるってなんか変なかんじ、、、

そしてもう一方、キング牧師の方です。

色々と調べてみたものの、チャップリンのと同様、ところどころを切り取っているため、文脈がつかめず。しかも」「I have a dream today」を「友よ。今こそ、夢を見よう。」なんて意訳されてて、なんじゃこれって感じでした。

おそらく、一番有名なこちらのスピーチかと思われます↓


中学生くらいの時の英語の教科書に載っていた記憶がある、このスピーチ。初めて全部見ることが出来ました。人の心を動かす言葉というのは、流れはもちろんですが情熱がちゃんと伝わってくるんだなと感じました。

有名なスピーチを集めてみた!

ちょっと僕の気分が乗ってきて、自己啓発的にいろいろなスピーチを見てみたいなと思ったので、まとめてみました!

キング牧師、最後のスピーチ

暗殺されてしまったキング牧師の最後に行ったスピーチになるようです。
非常に力強く、リーダーシップにあふれた内容になっています。それにしても声がかっこいいよね。

ジョブズの伝説のスピーチ

このブログを読んでくださる方にはApple信者も多いと思うので、大体の方は知っているかもしれませんが、スティーブ・ジョブズさんの「伝説のスピーチ」とも呼ばれるお話です。とても興味深く、色々と考えさせられる内容になっています。前職をやめるにあたって、何度も見返して頑張ろうと思っていた記憶があります。まだ見ていない方はぜひ時間を割いて見ていただきたいものです。

世界で最も貧乏な大統領

一国の大統領が公の場で現代社会の根本的な問題を投げかけています。最初はかわいいおじいちゃんだなーくらいの気持ちで見てましたが、なんだこれ深い。という気持ちで最後まで見切ってしまいました。

本当の幸福とはなんだろう?というテーマでとうとうと語っています。

【まとめ】素晴らしい言葉と情熱。そのコラボレーションに惹かれるんだな。

先日プレゼンの練習会イベントへ出てみたときも感じましたが、人の心を動かすって本当にすげぇことなんですよね。良いことも悪いことも、どちらの意味でも情熱が必要で。そうやって言葉に熱を帯びさせることが出来る人っていうのは尊敬します。

それだけ好きなことなのかもしれないし、少なくともそこには信念があるんだろうとも思います。

このブログを通じて、そういう力を身につけられればなと思いながら今後共更新を続けていこうと考えています。

それでは今日はこの辺で!あずき (@azucky824 )でした。

Posted from するぷろ for iOS.

この記事を書いた人

azucky824

1987年生まれ ゆとり第一世代。実家は千葉で代々漁師の家系。
大学で上京し、住宅営業マンを経て現在は理学療法士を目指して専門学校生。
好きなものを語る場としてこのブログを管理・運営してます。