[αź]【歩行分析入門②】踵の動きから[疲れない歩き方]を考えよう #七ブ侍 #月曜日

Hoko kakato

どうも。月曜日は身体のメンテナンス日にするための記事を書いています。七人のブログ侍、月曜日担当のあずき (@azucky824です。

みなさん、自分の歩き方って気にしたことはありますか?人間は、歩行することで文明を手に入れた、とも言われるくらい人類の発展とは切っても切れないものです。

僕は東京近郊に住んでいるので、新宿とか渋谷にはよく行くのですが、あれだけ人が多いのに半分以上の人は歩き方に何らかの疾患を抱えているように見えます。

そんなわけで、今日は「歩行」について、ちょっと考えてみたいと思います。

七人のブログ侍とは?

IMG 0060

「七人のブログ侍」とは、昨年7月から始まったブロガーユニットで、各曜日の担当を決めて日替わりで更新していく、毎日メンバーの誰かしらが記事を書いているという企画でもあります。

三カ月を一区切りの1クールとし、メンバーの交代もありつつ今期は11名のメンバーとともに活動していきます。

詳しいメンバーは発起人のノリハナさんの記事 ([n❁h]七ブ侍、第弐幕が再始動!2年目スタートの皮切りはあの有名企画への参戦から! #七ブ侍 *SP2 | NORY*NOTE)を読んでください。

歩くということ

歩く、と言う行為はわざとバランスを崩して前へ一歩踏み出して、安定させて、またバランス崩して…の繰り返し。と先日下記の記事でかかせていただきました。

今回はこの記事の続きになるんですけど、勉強すればするほど、美しい歩き方をしている人ってものすごく少ないことに気づきます。あんな歩き方してたら絶対に身体のどっかぶっこわすよなと、先輩理学療法士さんや学校の先生とよく話します。

今日はその歩行、ちょっとだけでも気にして欲しいと思って記事を書きました。色々と考えるべき要素があるんですけど、今回は前述の記事でも触れた「踵(かかと)」に着目して、「疲れない・疲れにくい歩き方」をテーマにお話をしていきます。

人間の歩き方は疲れないような工夫がたくさんある!

NewImage

人間は「歩くこと」で文明を手に入れたとはじめに言いましたが、二足歩行という非常にバランスのとりにくい動作を取り入れるのは非常に困難だったと思います。膨大な年月をかけて、徐々に徐々に立てるように進化しっていったわけです。その分だけメリットが存在しているのですが、すごく大事な動きになります。

だから、人間の身体には疲れにくい工夫が何重にも施されています。今日はそのうちの二つ、「足底アーチ」と「ロッカー機能」について考えていきましょう。

足底アーチ

みなさんは「偏平足」という言葉とそれがどういうものか、については知っているかと思います。

足の裏には、土踏まずのように地面に触れない部分があります。あれってじつは骨の形とはあんまり関係なくて。筋肉の複合的な働きで形成されています。そのため、現代では扁平足も治療で治るとされています。

あの部分を「アーチ」と呼ぶのですけど、土踏まずは「内側縦アーチ」といい、他にも「外側縦アーチ」、「横アーチ」という合計3つのアーチが存在します。詳しい解説はまた別記事にするとして。

この三つの足底アーチは、足を地面に着いたとき一瞬潰れることでショックを吸収する機能があります。

ロッカー機能

もうひとつご紹介したいのが「ロッカー機能」というもの。

画像:脳卒中片麻痺患者を上手く歩かせる方法 卒中八策 その四 立脚初期に必ず踵接地をつくろう

上図のように、踵を中心にして重心移動をスムーズに移動する機能です。

これができると何がいいかというと、前への推進力が筋力に頼らずに済むということと、太腿や脛の筋力を順番につかえるので、ショックの吸収もできるということ。

踵の動きが疲れを左右する!?

ashi

さて、ここまでで足にまつわる疲れにくくするためのメカニズムをサラッと紹介しました。

実はこの二つの機能、どちらも踵の動きが大きく関わってくるんです。

床に着地することで、ロッカー機能が働きますが、この時ヒールロッカーと呼ばれる踵からの動きが最初にはたらき、このロッカー機能をスタートさせます。つまり、この踵での接地が上手くいかないと、ロッカー機能も働きにくいと言うこと。

さらに足底アーチに関しては「ウィンドラスエフェクト」なんて、格好いい名前の現象があって。

これは、つま先をしっかり引き上げるとアーチがちょっと強まる=ショック吸収効果がが高まる、というものになっています。

ここで、想像して欲しいんですが、つま先をしっかり引き上げてあるくと、自然と踵からの着地になりますよね。

つまり、この踵の使い方が足の疲れ具合を左右するわけです。

まとめ

というわけで、今日の内容をざっくりまとめると…

人間の歩き方って元々疲れにくいように出来てて、それは踵の動きが凄く重要。この機会に振り返ってみたらいいんじゃない!?

…という感じです。最近足が疲れ気味だなーと思ったら自分の歩き方チェックしてみてくださいね!

それでは今日はこのへんで!あずき (@azucky824でしたー。

明日のブログ侍、火曜日担当はひろむ(@mwwx)くん[むーろぐ]です!

よろしくおねがいします!!

この記事を書いた人

azucky824

1987年生まれ ゆとり第一世代。実家は千葉で代々漁師の家系。
大学で上京し、住宅営業マンを経て現在は理学療法士を目指して専門学校生。
好きなものを語る場としてこのブログを管理・運営してます。