[αź]快適に、綺麗に暮らすために僕が決めたこと。

My Kitchen(Clean for now)
My Kitchen(Clean for now) Photo by sibhusky2

おはようございます。引っ越し過多なあずき(@azucky824)です。

一人暮らしを再開してから一週間プラスアルファ経ちました。一人暮らしは大学生→社会人と合わせて二回目になります。インテリアのほうは社会人時代にコネで揃えたものがあるので、今回は「いかに綺麗に、快適に暮らすか」を自分の中でテーマに決めていろいろと設定を考えています。

住宅営業時代に、清掃業者さんや設計さん、果ては現場監督にまで聞いたものを自分の中で具体的な行動と習慣におとしこんできています。まぁ中々うまくいかないこともまだ多いですが、、、

突き詰めると、なるべく「楽をして」、綺麗に保つということ。今のところ自分の中できめたルールを書いておきます。備忘録的なものなので、あくまでご参考までに。

参考図書

職業柄、収納や片付け本、インテリア本はけっこう読みました。その中で生活に直でいかせそうだなぁと思ってお客さんにもご紹介していた本をはじめにあげておきます。

この3冊の内容を参考にすると、

  • 自分のすべての持ち物を整理。
  • その配置場所(定位置)を決めてしまう。
  • 毎日小分けで掃除する。

という感じなのかなと。これを軸に考えています。

具体的にどうしてるのか。

ここでは、具体的な例として場所別にきをつけていることを書いておきます。すべてに共通する重要なことは、掃除する対象はほぼ「ホコリ」と「水気」だということです。これが家の天敵だと思ってください。

✔玄関

  • 出す靴は少なく。
  • ゴミ箱を置いておく。

一人暮らしの場合、玄関は正直あんまり汚れるところじゃないと思っています。確かに砂や泥などは出ますが、それくらいなんですよね。ゴミ箱を置いておくのは、DMとかをポストからとってすぐに捨てるためであったり、うちの場合はキッチンがすぐなので生ゴミをリビングとは別にしておきたいため。

✔キッチン

  • 手拭きようタオル一枚、ふきん二枚、台拭き1枚を常備。
  • アルコール除菌、重曹クリーナーのスプレーを使って、毎回コンロとシンクを拭く。
  • 使うものを基本的に吊るす収納にする。
  • 毎晩ハイターバケツを作って、ふきんなどを漬け、毎日交換する。

キッチンは家の中で、もっとも能動的に汚すところです。掃除にはトイレより時間も道具も必要なので、毎回毎回どれだけこまめにできるか、がキモになってきます。習慣化してしまえばなんてことはないのですが、かなり清潔にしておきたい箇所になります。ここでは「油」と「水分」をなるべく早くやっつけることが大事ですね。

✔トイレ

  • 毎日朝イチでトイレのウェットペーパーを使って拭き掃除
  • 毎週月曜日にブラシで掃除する。
  • ブルーレット的なものは使わない。

僕が清掃業者さんに聞いて、一番驚いたのがブルーレットです。効果がないとは言わないけれど、それ以上にホコリを掃除するのがやりにくくなる弊害があるとのこと。ウェットペーパーで拭くのは便座、便器のフチと外装すべて。そして一番汚れやすいのが水が出るところ。水分が残りやすいところはホコリがたまりやすいらしいです。

意外と日本のトイレの素材は優秀で、便器の中はけっこう汚れにくくなってるそうです。週に一回でも充分とのことなので、あまり気負わずに定期的にやっていただきたいものです。

✔お風呂

  • シャンプーなどのボトル類はおかない
  • 出る時に冷水をかけておく
  • 毎回出てすぐに掃除しておく。

一番上の項目は前述の「片付けの魔法1」で語られている内容です。どうしても「置くモノ」はカビやヌメリが発生しやすいので毎回入る時に持って行って、出てくる時にバスタオルで吹きながら出すというちょっと面倒くさいことをやっています。実際やっていると慣れてしまえばなんてことはないです。男性用のカミソリなんか、風呂場に置かないだけで三倍も長持ちするという記事もありました。

二番目の項目はカビとヌメリ対策ですね。三番目は入る前にやるとなかなかできないものなので服を着る前、出てすぐにやるのが習慣付しやすいらしいです。

✔洗面台

  • 歯磨きコップを毎晩、キッチンのふきん等と一緒にハイターする。
  • つかったら毎回水気を拭き取る。
  • ゴミ箱常備

水気がでるところなので、家の天敵です。二番目の項目の拭き取りがかなり重要。面倒そうですが、実際やれば一分で終わるので習慣付できるようにまずはやってみることをお勧めします。髪の毛などのゴミもでやすいのでゴミ箱はおいておきましょう。

✔リビング

  • 全体を1分くらいでできる掃除箇所に小分けして毎日一箇所ずつやる。
  • カーペットのコロコロは帰ってきてまずやっとく
  • 床にものは置かない。

僕は家具ごとに、ベット下・ソファ下・TV下・PC下・・・などと分けて毎日一箇所ずつクイックルで掃除しています。面倒にならない時間でできる、ものすごく簡単な作業にするのが重大なポイントです。一週間で1サイクルできるようにできると相当な効果です。

カーペットは汚れやすいので、コロコロを使ってスーツなり外出着をきているうちにやってしまいましょう。部屋着になってしまうとアタマが切り替わってしまってグダってしまうそうです。

ま、あとは床にモノを置かないのはどの片付け本を読んでも出てくる鉄則です。

✔その他

  • ゴミは夜にまとめて、朝はもっていくだけにする。
  • なるべくものは持たない。
  • 大掃除はしない!

大掃除ではなく、汚れを「ためない」ということが大事。病気でいう「予防」に力をいれるということですね。

あとがき

ひさびさに気合をいれた記事を書きました。今のところ実践できている範囲でのきまりごとはこんな感じですね。書き出すとけっこう多いように思いますが、慣れてしまえばなんてことのない内容ばかり。すこしずつ体になじませていただければいいのかなと。もうすこし慣れれば、時系列で朝・夜それぞれのルーチンワークとしてまた記事にしたいと思います。

それでは、良い暮らしを。

あずき(@azucky824)でしたー。

Posted from するぷろ for iOS.

この記事を書いた人

azucky824

1987年生まれ ゆとり第一世代。実家は千葉で代々漁師の家系。
大学で上京し、住宅営業マンを経て現在は理学療法士を目指して専門学校生。
好きなものを語る場としてこのブログを管理・運営してます。