どうも。七人のブログ侍、月曜日担当のあずき (@azucky824 )です。
最近めっきり寒くなりましたが、皆様いかがおすごしでしょうか。毎週月曜日は身体のことについて書かせていただいています。今月は寒い身体もしっかりほぐれるようにセルフマッサージ講座をお届けする予定でいます。
肩こりが気になる方はやってみてくださいね。
七人のブログ侍とは
七人のブログ侍とは、7人のブロガーが曜日ごとに担当を決めて更新していく、ブログリレー形式の企画です。
こちらのまとめサイトで、今までの更新や他メンバーの記事も読めます↓
肩って実は複雑!?ちょこっと解剖学。
肩関節って人体の中ではものすごく複雑な関節で、骨も筋肉もかなり不安定な状態でくっついています。だから、痛みも出やすいし、コリみたく不調をきたしやすい場所になっています。
肩関節を構成する骨はいくつもあるのですが、今回は中心となる「上腕骨」「鎖骨」「肩甲骨」の3つをピックアップして揉み方をご紹介したいと思います。
やってみよう!肩の揉む所・揉み方
上腕接続部
△まずは痛くなりやすい腕の付け根からやっていきましょう。触って欲しいのは、肩のエッジ部分になります。腕の一番上には写真の用に輪っかみたく骨がつきだしています。
この編を矢印のように、骨のすぐ下のキワを押していくイメージでOKです。
こんな感じで、下から上へ押しても気持ちいいと思います。
鎖骨接続部
△次は鎖骨を押していきます。鎖骨は腕を動かすと一緒に動く場所でもあるのでここも疲れがたまりやすいところですね。写真では鎖骨の線を書いていますが、基本的にはその鎖骨にそって下側を押して上げればOKです。右端の丸は鎖骨の出っ張りで、その下にも矢印つきで塗りつぶした場所がありますが、このへんは胸の重みを支える部分なので、女性の方はけっこう痛い所かなと思います。合わせてもんでいきましょう。
肩甲骨接続部
△最後は肩甲骨あたりをご紹介しようとおもいます。なんとなく写真でおおざっぱに肩甲骨をトレースしてみましたが、基本的に、この線に沿って押せば大体きもち良いと思います。
このへんは、セルフマッサージでも有名ドコロなのでご存知のかたもいらっしゃると思います。
今回ご紹介するのは、「肩こり」や「背中がつる」のに非常に効果的な「肩甲骨の裏側」の揉み方を解説していきます。
△若干ピントがずれていますが、動画のようにまずは親指前にして、4本指で脇の下をもんでいきます。次は指の向きを逆にして、親指が脇の下、4本指が背中側に行って揉んでいきます。
肩甲骨の裏側は、脇の下から触ることができます。このあたりには筋肉はもちろん、大事な神経も通っているので、しっかりもんでおくことが大事です。
【まとめ】肩は硬い人が圧倒的に多い部分。
いかがだったでしょうか?動画での解説、ちょっとでも皆さんのお役に立てれば幸いです。肩の重さやコリは成人ならほとんどの方が感じていることではないでしょうか。
原因は特定するのがけっこう難しく、ちょっとしたことでバランスが悪くなって痛みがでるってことも多いのが肩の特徴です。ほぐすことも大事ですが、自分で自分の身体の状態を測るという意味でも、できればこまめに触って上げてくださいね。
さて、明日の七人のブログ侍は水曜日担当、むーろぐのひろむ君です。動画編集は凄く素敵なスキルなのでいつか教わりたいと思う今日このごろです。更新が楽しみですね。
それでは、今日はこのへんで!あずき (@azucky824 )でしたー。
過去のセルフマッサージ講座はこちら
[αź]【09】【トレーナーズメモ】足が疲れやすい人は「ふくらはぎ」揉むといいよ!動画付きで簡単に解説!! #七ブ侍 #月曜日 | あずきろく
[αź]【10】【セルフマッサージ講座#02】体の歪みは足裏から??足指と足部のセルフマッサージを動画で簡単に解説するよ! #七ブ侍 #月曜日 | あずきろく
[αź]【11】【セルフマッサージ講座#03】X脚・O脚に効く!!自分で出来る太ももマッサージを動画で解説するよ! #七ブ侍 #月曜日 | あずきろく
[αź]【12】【セルフマッサージ講座#04】腰痛持ちにはやってほしい、お尻ほぐしを動画で簡単に解説するよ!!#七ブ侍 #月曜日 | あずきろく