Blog Marketing Up Close Word Blog Graphi Photo by Maria Reyes-McDavis
(Atokpadの所に追記あります。)
こんばんは。あずき(@azucky824)です。
今日は僕が毎日起動しているアプリ、ThumbEditと連携させているアプリと設定をまとめてみました。

価格: ¥250
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
ブログ系
普段一番使うのはやはり、ブログの下書き。より快適に書くために連携しているアプリです。
☑検索ハブ
以前こんな記事をかいているように、僕のモブログ環境には欠かせないアプリです。
☑するぷろ
価格: ¥350
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
最近のアップデートでますます使いやすくなった、定番ブログエディタ。僕は写真を追加するのと、投稿はこのアプリで行っています。
☑Poster

価格: ¥250
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
かなり細かく投稿ができるアプリ。たまにするぷろが調子悪いときに使います。
☑Rowline

価格: ¥170
カテゴリ: ビジネス
App Storeで詳細を見る
行単位での並び替えが便利なアプリ。最後の微調整として、これを経由しながらするぷろへ送ります。詳しくはここ。
文書作成
様々な文書を書くのにつかっています。
☑AtokPad
価格: ¥1,200
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
App Storeで詳細を見る
物凄い変換精度の良い文章作成アプリ。長い文を書くときにつかいます。公式でアナウンスされているURLスキームだとうまく動作しなかったので、ThumbEditに戻ると新しい文書作りまくる問題アリです。
追記↓↓
開発者さんから返信頂きました!文中に「=」を使ってたから上手くいかないのか(*゚Д゚*)でもブログの下書きに「=」は欠かせない (汗)アップデートまではこのままで使おうかな。修正版に期待しております。
@azucky824 ブログ拝見しました。Atok Padとの連携ですが、現在「=」を文中に含むと転送後にデータが消えるバグがあり、修正版を申請中です。で、「新しい文書作りまくる」のはURLスキームをこちらからアナウンスしているものに変えていただく必要があります。(続く)
— ShamrockRecords,Incさん (@recordsshamrock) 2013年2月20日
@azucky824 アナウンス通りに最後を「src=thumbedit://?mode=replace」としてください。こうすることによって新規にメモを作らず現在のものを「置き換えます」。うまくいかないときは連絡ください。よろしくお願いします。
— ShamrockRecords,Incさん (@recordsshamrock) 2013年2月20日
☑DayOne

価格: ¥450
カテゴリ: ライフスタイル, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
最近はサボり気味ですが、非常に美しい日記アプリです。定形文を使って短時間で書けるようにしています。
クラウド連携
ThumbEdit本体でもいずれ対応してくれるとのことですが、使い慣れたアプリもいいものです。
☑QuickEver

価格: ¥170
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
フリックでのカーソル移動が快適なEvernote投稿アプリ。メモが素早く出来ます。ちょっと問題あり。
☑PostEver

価格: ¥600
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
一日のメモをまとめてくれるアプリ。なにかと重宝します。
まとめ
ばっとまとめてみましたが、こんな感じで僕は使っています。人によって使い方を選べるアプリですよね。是非ともほかの方の使い方をみてみたい!機会があればおしえてくださいね。
あずき(@azucky824)でしたー。
Posted from するぷろ for iOS.